Nov
25
CausalNex: ベイジアンネットワークによる因果推論の概念とデモ
Advanced Analytics, Beautifully Engineered
Organizing : QuantumBlack- A MCKINSEY COMPANY-
Registration info |
Zoom Meetup 参加者 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
当Meetupは日本語での実施となります
QuantumBlackとは?
QuantumBlackはアドバンスドアナリティクスに特化し戦略とテクノロジー、デザインの両面から組織の変革をサポートしているコンサルティングファームです。2015年にマッキンゼーアンドカンパニーの一部となり、私たちのアドバンスドアナリティクス、デザイン、エンジニアリングの専門知識をマッキンゼーがもつ業界および組織変革に関する深い知見と組み合わせた支援を続けています。英国にて発祥したQuantumBlackは現在世界中にオフィスを持ち、2019年にはシンガポールと東京に新オフィスをオープンしました。
CausalNexとは?
CausalNexはこれまでエンジニアが願ってやまなかった『データ上の相関だけではなくその因果関係を明らかにする』という目的のためにデータサイエンティストが分析及びモデル構築に活用できるPythonのライブラリです。 CausalNexを活用し、業界上の知見をもつエキスパートと協働することで、データサイエンティストはデータ上の因果関係を見ることができるようになり、直接の真実ではない関係を排除しつつモデルを検証し、これまで誰も発見できなかった新たなインサイトにつなげることができます。
昨年QuantumBlack Japanは私たちのオープンソースアセットであるCausalNexについて初めてのミートアップを行い、その背景についてご紹介させていただきました。 この度のミートアップでは、その内容を改めてご紹介することに加え、新しく追加された「潜在変数機能」と「強化された離散化モジュール」のご紹介、さらにそれらをJupyter Notebookを用いて実際のコードでデモンストレーションさせていただく予定です。 後半では皆様からの質問にもお答えし、皆様が相関関係ではなく因果関係でデータを語れる新たな時代へと羽ばたくお手伝いをさせていただきます。 (全体で約60分を予定)
アジェンダ
- 19:00 - 19:05 QuantumBlack-Japanのご紹介(約5分 工藤卓哉(マッキンゼーパートナー))
- 19:05 - 19:20 CausalNex: 機械学習における因果関係とは (約15分 Daniel Kang(QB データサイエンティスト))
- 19:20 - 19:45 CausalNex: jupyter notebook上での活用デモンストレーション (約25分 Daniel Kang(QB データサイエンティスト))
- 19:45 - 20:00 Q&Aセッション(約15分)
終了時間は20時を想定していますが、QAの数によって長引くことがあります。 また途中参加・途中退出も大丈夫です。
対象者
ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます!
日時
2021年11月25日(木) 午後19時から20時
形式
Zoomによるオンラインセミナー形式
その他
- 当イベントは、日本語で実施となります
- 当日イベントの様子をレコードし、後日後記などに載せる可能性がありますことをあらかじめご了承ください。
- meetupの内容については参加された方へのみの開示とし、メディア等への掲載は禁止とします。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.